2025-06

前置詞

前置詞の基礎

前置詞の後は必ず名詞 代名詞 動名詞 それ以外はありません。 混同しやすいものにto不定詞や慣用表現for freeなどの表現はありますがこの原則を覚えておく事で理解が楽になります。 「Preposition(前置詞)」...
Uncategorized

英語の短縮形の ‘sは注意が必要 

英語の短縮形で 's を使用する動詞は。以下の2つの可能性があります。 is (be動詞) の短縮形 has (have動詞) の短縮形 したがって、同じ短縮形になるものは、主語が同じで、かつその後に続く動詞が 'i...
助動詞

助動詞の使い所まとめ

* 純粋な過去の事実や出来事を直接表す助動詞 could (過去の能力) would (過去の習慣) です。 疑問文で依頼や許可を求める際に助動詞の原型よりマイルド(丁寧語)になるのは Could(状況的に能力的に...
助動詞

Should have

Shouldはそうする事を負うているがまだ為されていない。 haveは所有。 Shouldとhaveはそれぞれ上記の意味を持ち I should have studied harder for the exam.(試験の...
タイトルとURLをコピーしました