👉 「言葉を口から出すこと」= “口に出して表現する”
です。

🔹 他の動詞との違い
- say: 言葉そのものを「口に出す」。フォーカスは「発した言葉」にある。
- He said, “I’m tired.”(彼は「疲れた」と言った)
- 何を言ったか、その言葉が重要。
- tell: 相手に情報を「伝える」。フォーカスは「相手」や「伝達」。
- He told me the truth.(彼は私に真実を伝えた)
- speak: 声を出して「話す」行為。スキルや場面にフォーカス。
- She speaks English well.
- talk: 会話のやりとり。コミュニケーションにフォーカス。
- Let’s talk about it.
🔹 Say の使い方のイメージ
- 引用や言葉
- She said, “Hello.”
- 「言った言葉」がメイン。
- about / to で広げる
- He said to me, “Thank you.”
- He said something about the party.
- 決まり文句
- Needless to say, …(言うまでもなく…)
- That is to say, …(つまり…)


まとめイメージ
「Say」は
🗣️「声に出して、その言葉を発する」
その発した “言葉” に光を当てる動詞です。
コメント